分別しよう!「その他プラ」(その他プラスチック製容器包装)
マークで判断!意外と簡単!

画像:プラマーク
このマークが目印です!
「その他プラ」とは、主に食料品や日用品に使われているプラスチック製の容器や包装のことで、左のプラマークがついています。
家庭から出される「その他プラ」の約8割は、分別されずに「もやすごみ」に混ぜて捨てられ、焼却処分されています。
“分ければ資源・混ぜればごみ”です。再資源化にご協力をお願いします。

【問合せ】
美化企画課(その他プラ・ごみ収集)0798・35・8653
美化第1課(ごみ収集)0798・33・4758
美化第2課(ごみ収集)0798・41・6265

※受付は月曜~金曜の午前8時20分~午後4時50分(祝日は4時5分まで)

分別方法3ステップ

  • (1)プラマークを確認
  • (2)軽くすすぐ
  • (3)回収日()に出す!

(注)回収は週に1回。曜日は地区によって異なるので、冊子「ハローごみ」で確認してください。冊子は各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーションなどで配布しているほか、市のホームページ(べんりナビで探す→ごみ→生活系ごみ)に掲載

画像:その他プラの代表例(袋・ラベル・キャップ、パック・トレイ類、緩衝材・発泡スチロール、ボトル・チューブ類)
画像:その他プラではないもの(「プラマーク」がついていないプラスチック製品)

 透明な袋で出してください!

写真:透明な袋、二重袋
その他プラを出すときは、中身の見える透明袋で出してください。小さい袋にその他プラを入れてから大きい袋に入れて出す「二重袋」や透明でない袋はやめてください。

分別回収された「その他プラ」は、植木鉢や傘立て、建築資材などに生まれ変わります!

このページのトップへ戻る