朝ごはん食べてる?? 管理栄養士さんに聞く!食のアレコレ


6月は食育月間です。
ぜひ、この機会に自身の食生活を見直し、
“食”を通じて健康な体を目指しましょう!

【問合せ】保健所健康増進課(0798・26・3667)

それは間違い!1日の始まりに欠かせない大事なエネルギー源!


時間ないし、食欲もないし、食べてないわ〜。
朝くらい食べなくても何も変わらんやろ〜


人間には朝起きて昼に活動し、夜に眠るというリズムがあります。 人間の体内時計は24時間より長めに設定されていて、起床後、日光を浴びたり、朝食を食べたりすることで、24時間に調整されることが分かっています。

脳は、エネルギー源としてブドウ糖(ごはん、パン、麺などの炭水化物が体内で分解されたもの)しか使いません。

これは、寝ている間も消費され、蓄えておくことはできません。

朝食を食べることは、1日を元気に過ごすためのエネルギー源を補給することなんです。

このページのトップへ戻る

元気になるだけじゃないんです!朝食の驚くべき効果はたくさん!


別に元気にならんでいいしな〜。


  • 脳が活性化され、勉強や仕事の集中力アップ!
  • イライラを抑える!

  • 体温が上がり腸も働きだすので、便秘予防に効果的!
  • 朝食を食べる生徒等の方が食べていない生徒等よりも

    テストや体力テストの結果が優れている

    という調査結果もあり!

このページのトップへ戻る

朝食を抜くのはダイエットには逆効果!


でもでも、朝食抜いてダイエットしたいも〜ん


食を食べないとうまく体温を上げることができません。体温が上がらないと、それだけ基礎代謝量(※)も減り、脂肪を燃焼しにくい体になります。 また、昼食をここぞとばかりにたくさん食べてしまいがちです。

(※)何もしなくても体を維持するために消費するエネルギー量

このページのトップへ戻る

まずは食べる習慣づけから!次にバランスを考えてみよう


じゃあ、どんな朝食たべたらええねん?


ステップ1

牛乳や野菜ジュース、市販のスープなど、まずは何か口に入れる習慣づけから!
ステップ2

調理しなくても食べられるパンやおにぎり、ヨーグルト、果物を!
ステップ3

食事のバランスにも気を付けよう!例えば、「パンとコーヒー」というメニューの場合、目玉焼きやハム、野菜サラダや具だくさんの野菜スープを追加してみよう!

このページのトップへ戻る

栄養士さん考案 簡単レシピ

忙しい朝でもレンジで1分!
写真:スープ
ミックスベジタブルを加えると野菜量アップ!

材料(1人分)


ごはん 軽く1杯
カニかまぼこ 1本(手でさく)
卵のスープのもと 1個
お湯 150ミリリットル
ごま・ねぎ・にら 適量

作り方


(1)マグカップにごま・ねぎ・にら以外の材料を入れ、電子レンジで30秒〜1分(500W)加熱する
(2)お好みで、ごま・ねぎ等を加えてできあがり!

食に関する情報アラカルトコーナー

バランスの良い食事って?主食・主菜・副菜をそろえよう


イラスト:食育・健康づくりマスコットキャラクターみやちゃん
食育・健康づくり
マスコットキャラクター
みやちゃん

主菜1皿

肉・魚・卵・大豆製品などを使ったおかず

主にタンパク質の供給源

主食1皿

ごはん・パン・めん類など

主に炭水化物の供給源

副菜1皿〜2皿

野菜・きのこ・いも・海藻類を使ったおかず

主にビタミン・ミネラル・食物繊維の供給源


献立には、「旬」の野菜や果物、魚を取り入れてみよう!
その時が一番おいしくて栄養がたっぷりなんです。
外食時に気を付けたいこと
(1)単品メニューよりも定食 を選ぶ


(2)単品メニューを選ぶ時は・・・

野菜の多い物を選んだり、おひたし、和え物、サラダなどを追加


どうしても外食時に野菜を食べることが難しい時は、野菜ジュースを飲むのもひとつ。ただし、完全に野菜に代わるものではなく、糖分や塩分が含まれているものもあるので注意が必要!

このページのトップへ戻る

1日に必要な野菜が意外と不足!?

1日に必要な野菜の量は350グラム。

成人の1日の平均野菜摂取量は約280グラムで、約70グラム不足しています。さらに、20歳代は最も摂取量が少ないことが分かっています。
多くの野菜をとるコツ
1日に必要な野菜をサラダなどの生野菜だけで食べるのはとても大変。

ゆでたり、炒めたり、火を通すと、かさが減って食べやすくなるよ!

野菜350グラムを分かりやすく表現すると、「切ったキャベツ両手いっぱいを3.5杯分」に相当するんだって!
また、野菜には、カリウムや食物繊維などが豊富に含まれていて、余分な塩分やコレステロールを排出してくれるんだよ。それに、低カロリーだし、かみ応えもあるから食べ過ぎ防止にもなるんだよ!

このページのトップへ戻る

知ってるようで知らない!?消費期限と賞味期限の違い

消費期限

表示期限を過ぎたら食べてはいけません!

お弁当や洋生菓子など長くは保存がきかない食品に表示してあります。 開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、食べても安全な期限を示しています。
賞味期限

表示期限までおいしく食べられます!

ハム・ソーセージやスナック菓子、缶詰など冷蔵や常温で保存がきく食品に表示してあります。開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、おいしく食べられる期限を示しています。ただし、賞味期限を過ぎても食べられなくなるとは限りません。
  • 一度開封したものは、表示されている期限にかかわらず早めに食べるようにしましょう
  • 保存方法が書いてない食品は、常温で保存できます。直射日光の当たらない、湿気の少ない場所で保存を

このページのトップへ戻る

これからの時期は食中毒に注意!家庭でできる5つの予防ポイント

(1)食品の購入

買い物が終わったら寄り道しないでまっすぐ帰ろう

画像:消費期限などの表示をチェック、肉・魚はそれぞれ分けて包む(できれば保冷剤(氷)などと一緒に)
  • 消費期限などの表示をチェック
  • 肉・魚はそれぞれ分けて包むできれば保冷剤(氷)などと一緒に
(2)保存

帰ったらすぐ冷蔵庫に入れよう

画像:庫内温度に影響を与える扉の開閉は控える、パンパンに詰め過ぎない。入れるのは7割程度にする、肉、魚は汁がもれないようにビニール等に包んで保存
  • 庫内温度に影響を与える扉の開閉は控える
  • パンパンに詰め過ぎない。入れるのは7割程度にする
  • 肉、魚は汁がもれないようにビニール等に包んで保存
(3)下準備
画像:冷凍食品の解凍は冷蔵庫で行う。調理を途中で止めたら食品は冷蔵庫へ、包丁やまな板などは肉・魚を切ったら洗って熱湯をかけておく、包丁などの器具、ふきんは洗って消毒、こまめに手を洗う、肉・魚は生で食べるものから離す、野菜もよく洗う、ごみはこまめに捨てる
  • 冷凍食品の解凍は冷蔵庫で行う。

    調理を途中で止めたら食品は冷蔵庫へ
  • 包丁やまな板などは肉・魚を切ったら洗って熱湯をかけておく

  • 包丁などの器具、ふきんは洗って消毒
  • こまめに手を洗う
  • 肉・魚は生で食べるものから離す
  • 野菜もよく洗う
  • ごみはこまめに捨てる
(4)調理
画像:加熱は十分に。特に肉は十分に加熱しよう!電子レンジを使うときは途中でかき混ぜるなど均一に加熱されるようにする、料理を長時間室温で放置しない
  • 加熱は十分に。特に肉は十分に加熱しよう!
  • 電子レンジを使うときは途中でかき混ぜるなど均一に加熱されるようにする
  • 料理を長時間室温で放置しない
(5)残った食品
画像:時間が経ち過ぎたりちょっとでも怪しいと思ったら、思い切って捨てる、早く冷えるように小分けする、温め直すときは十分に加熱する
  • 時間が経ち過ぎたりちょっとでも怪しいと思ったら、思い切って捨てる
  • 早く冷えるように小分けする

  • 温め直すときは十分に加熱する


【問合せ】
食のバランス等について…保健所健康増進課(0798・26・3667)
食中毒について…保健所食品衛生課(0798・26・3668)

このページのトップへ戻る